【心電図の読み方】洞徐脈の心拍数はいくつ?SSSの見方を紹介!

こんにちは^^

しょう
臨床検査技師のしょうです!

今回は徐脈という部分について話をしていこうと思います。

今日はその中でも洞徐脈というものについての話になります。

洞徐脈はSSSのⅠ型に分類されているものになります。

このSSSについても今日は少し触れていきますね!

「洞徐脈だから〇〇の危険がある!」

という感じのものではないのですが、洞徐脈と他の徐脈をちゃんと見極まることが重要になるので、まず洞徐脈をしっかり覚えてくださいね!


スポンサードリンク

SSSとは?

まず最初に重要な「SSSとは?」の部分の話をしていこうと思います。

しょう
SSSって何のこと?
ぴぃすけ
えっと…。
洞不全症候群だったかな?

そうですよね。

SSS:sick-sinus-syndrome

洞不全症候群

ここはしっかり覚えてくださいね!

SSSは1型、2型、3型に分かれています。

今回の本題である洞徐脈は1型に分類されますが、2型、3型は何になるかわかりますか?

2型:洞房ブロックと洞停止

3型:徐脈頻脈症候群

詳しくはまた別で話をしているのですが、何が何型なのかは覚えておいてくださいね。

ざっとSSSについてわかったところで、今日の本題の洞徐脈について話をしていきますね!

洞徐脈について

洞徐脈というのは心拍数が持続的に50回/分以下になることを言います。

なんですが、心拍数50回以/分以下だからといって全てこの洞徐脈というものではないので気をつけてくださいね。

というのも洞徐脈という名前を見てもらいたいのですが。

この『洞』というのは洞結節のことになります。

心臓の刺激伝導系といえば…。

●刺激伝導系

洞結節(sinus-node):SA

房室結節(atrioventricular-node):AVnode

His束

右脚(right-bundle-branch)
左脚(left-bundle-branch)

プルキンエ線維(purkinje)

この経路になっていますよね。

経路自体に異常がないのにもかかわらずになぜか心拍数が持続的に減少してしまう。

これが洞徐脈というものになります。

ちなみに原因がわかっていないもののことを言っているので、『洞結節の異常』ではあるものの、それがどうして起こるのはわかっていないのが特長です。

僕の体験談

僕もそうなんですが、心拍数が50回/分以下になることってあまり珍しくはないです。

以前僕は24時間のホルター心電図というものをやったことがあるのですが、安静時には50回/分以下になることも頻繁にありました。

ただ動いていれば心拍数が上がるし、ゆっくりしていれば心拍数は下がるという正常の反応を示していました。

こんな感じで、臨床的意義はあまり重要視されることはないですが、もし運動中などで心拍数が上がらない場合は息切れなどの症状が出ることもあります。

心電図上の波形

波形としては確かに心拍数が問題となるので、機械で判断してくれる場合が多いです。

ただどういった波形になるのかを、ぱっと見でも判断できるようにするのが重要なので波形についてもしっかり話をしていきますね!

一番の特徴としてはRR間隔が一定ということになります。

しょう
これどうしてかわかる?
ぴぃすけ
えっと、ちゃんと刺激伝導系を伝わっているからだよね。
しょう
そうだね。

毎回同じペースで洞結節からの刺激が出ていて、その刺激がしっかり刺激伝導系を伝達しているということは、RR間隔は一定になります。

『心電図の波形自体には問題はないけど、心拍数が50回/分以下』

これが洞徐脈というものになります。

ちなみ…

●心電図上では

心電図をとっている時の判断としては、RR間隔が大きなマス(5マス)が6個以上になっている場合は徐脈になるので覚えておいてくださいね!


スポンサードリンク

他の徐脈性不整脈との違い

今話した部分を考えて、他の不整脈との違いを考えてみますね。

徐脈になる不整脈には

・SAブロック
・AVブロック
・洞停止
・心室固有調律

などがあります。

この心電図と洞徐脈とでは何が違うのかをしっかり見ていきますね。

SAブロック

まずはSAブロックというものについてです。

SAブロックは洞房ブロックの略で洞結節からの刺激がちゃんと伝わらないために起こるものですね。

SSSの2型に分類されているものになります。

こちらの心電図になります。

しょう
どう思う?
ぴぃすけ
えっと、1拍抜けているかな。
しょう
あと何か気になるところは?
ぴぃすけ
うーん…。

ぴぃすけは、わからなかったですが、皆さんは大丈夫ですよね!

SAブロックは洞結節から刺激が伝わらないことで起こるので、抜けたところのRR間隔は整数倍になります。

今回の場合だと1拍抜けているので、2倍ということですね。

洞結節からの刺激なので、心房の収縮をあらわすP波も出ていないのも特徴ですね。

●SAブロックの波形
・RR間隔は整数倍
・P波も脱落

洞停止

次は洞停止になります。

これもSSSの2型に分類されているものになります。

波形はこちらになるのですが、さっきとは何が違うかわかりますか?

しょう
ぴぃすけ、わかる?
ぴぃすけ
うーん…。
なんか違うのはわかるんだけど。

これはRR間隔を見てもらうと、よくわかると思います。

さっきのSAブロックではRR間隔は整数倍になっていたのですが、こちらでは規則性がないのがわかると思います。

これは単純に波形が脱落しているというわけではなくて、『波形が出ていない』というのが理由になるからです。

洞結節からの刺激が出ないことによって、収縮がされないことで波形がでてきません

その結果として、徐脈になるということになります。

なので洞徐脈とは違うことがわかりますね。

SAブロックと洞停止の詳しい話はこちらでしています。

AVブロック

AVブロックは房室ブロックと言って1〜3度まであるのですが、1度は徐脈ということにならないので2度と3度について話をしていきますね。

じゃあまず2度から見ていきましょう!

こちらが2度の波形になります。

ちなみに2度ウェンケバッハになります。

しょう
これはどう?
ぴぃすけ
えっと、これも1拍抜けているよね…。
しょう
P波は?
ぴぃすけ
ある!

ここがSAブロックとの違いですね。

AVブロックは心房と心室の間のブロックになるので、心房の収縮であるP波は出ます。

だけどそれが心室に伝わららないので、QRSが出ないというのが特徴になります。

次は3度になりますね。

これは完全房室ブロックと言って、心房と心室が別々に動いています。

心房は心房のペースで、心室は心室のペースで動いているので、自分で動くペースが遅い心室はゆっくり動き結果として徐脈となります。

洞結節の刺激は普通なので、そこが洞徐脈との違いですね。

心室固有調律

次はこの心室固有調律というものの説明になります。

ちょっと難しいので簡単に話していきますね。

まず波形はこんな感じなります。

さっきも話したように心室は本来ゆっくりのペースで収縮するので、心拍数自体は減少します。

この理由としては心臓には自動能という機能があって、心室の刺激が出るペースというのは洞結節に比べてゆっくりという理由になります。

その結果として徐脈となるので洞結節からの刺激が原因ではないので、そこが違いますね。

まとめ

今回は洞徐脈がどういうものかの話と、他の徐脈についての話をしてきました。

今日の話をまとめておきますね。

・SSSとは洞不全症候群のこと

・1型は洞徐脈

・2型は洞房ブロックと洞停止

・3型は徐脈頻脈症候群

・洞徐脈は継続的に心拍数が50回/分以下になる心電図のこと

・洞結節の刺激のペースが遅くなることが原因だが、なぜ遅くなるかは不明

・臨床的にそこまで意義はない

洞徐脈は確かに臨床的にはあまり意義のないものになります。

だけど今とっている心電図が徐脈だった場合「なぜ徐脈になっているのか?」と原因を考えることはとても重要な部分になります。

しっかり洞徐脈と他の徐脈性の不整脈を覚えて原因を見極めていってくださいね。


スポンサードリンク

ぴぃすけ
徐脈と一言で言っても色々なものがあるんだね。
しょう
そうなんだよね。
ぴぃすけ
異常な心電図ばかりだと正常がわからなくなっちゃうね…。
しょう
心電図を読む上でやっぱり正常波形を知るということが一番重要だから、そこはしっかり覚えようね。
ぴぃすけ
はーい。

◆関連記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介

はじめまして、管理人のりんしょうです!
臨床検査技師として働いている僕たちが、
わかりやすくをモットーにサイト作っています。

少しでも手助けになれば嬉しいです^^

しょう(31歳)ちょっとメタボ。

りん(30歳)しっかり者の奥さん。

もう少し詳しい自己紹介はこちら
◆『りん』と『しょう』の紹介

ピックアップ記事

  1. 血液検査の基準値のまとめ!健康診断の結果と見比べてみてね!

    こんにちは( ^˂̵˃̶^) [speech_bubble type="std" subtyp…
  2. 貧血の検査結果の見方や方法について!食事やサプリで改善できる?

    貧血って何か知ってる? ふらふらーってなるあれね。 つらいよね。 僕も貧血気味で運…
  3. 【まとめ】病院の検査一覧

    病院の検査ってたくさんあるんだけど、 どのくらいの検査の種類があるんだろう。 そんな疑問を持…

登場人(鳥)物紹介

ぴぃすけ

病院で臨床検査技師として働いている。
おしゃべりが好きで検査中に
よく患者さんとお話をしている。

お姉さん(年齢内緒)

ぴぃすけとなぜか仲良くなった
悩みを聞いたり聞かせてくれる、
年齢が内緒のお姉さん。
若いのかそれとも・・・。

ページ上部へ戻る