【尿検査】尿沈渣で円柱が多い理由とは?基準値や高くなる理由!

こんにちは。

尿沈渣の検査って知ってる?

尿検査の一般的な方法は
試験紙法というもので行っているんだけど、

それで陽性になったりすると
尿沈渣という検査をすることがあるんだ。

その中に円柱が出るときは病的なものが
多かったりするんだ。

今日はその尿沈渣の中で見られる
『円柱』というものについて
話をしていくよ。


スポンサードリンク

尿沈渣とは?

最初に少し尿沈渣というものについて
話をしていくね。

尿沈渣というのは最初もいったように、
一般的な尿検査の試験紙法という方法で
何かしらの異常が出た時に
行うことが多いよ。

試験紙法は名前の通り
試験紙というものを使って尿の中の成分に
異常がないかを調べる検査だよ。

この尿沈渣という検査は
どうやっているのかというと。

尿って見た目上はただの水分だけど、
すごい小さい細胞成分が入っているんだ。

その中には今回は話す円柱というものや
上皮というもの
赤血球や白血球が含まれるよ。

これを顕微鏡で観察するのが
尿沈渣という検査になるんだ。

どうして円柱が出る?

尿沈渣についてはわかったね。

そうしたらどうして
円柱が出るのかを話していくよ。

円柱って基本的には尿中には
出てくることがないんだ。

一応基準値としては
尿沈渣で見る尿の範囲の中に
1つだけならいいとされているけど、

種類によっては1つでも出ちゃうと
異常というものがたくさんあるから
気をつけてね。

じゃあなんで出てしまうのかというと、

円柱というのは
尿の成分が円柱状に
固まったものになるんだ。

ちょっと難しいね。

尿って尿細管っていう部分を
通って体の外に排出されるんだけど、
何か異常があると尿細管の中で
尿中の成分が固まってしまうんだ。

尿細管って『菅』って書くから
どんな形をしているかわかるよね。

普通はその中で固まることはないんだけど、
固まってしまって尿中に出る。

これが円柱というものになるよ。


スポンサードリンク

円柱の種類

さっきも話した様に
円柱は尿の中の成分が固まって
できたものだったよね。

だからその円柱の種類を見ることで
体に何が起きているのかを推測することが
できるんだ。

円柱の種類は

・硝子円柱
・上皮円柱
・赤血球円柱
・白血球円柱
・脂肪円柱
・顆粒円柱
・ロウ様円柱

どんなものが固まったかによって
これだけの種類があるんだ。

1つずつ見ていくね。

硝子円柱

実はこの硝子円柱だけは
正常な人にも見られる場合があるんだ。

というのもタンパクが
固まってできているものになるからなんだ。

タンパクって激しい運動をしたりすると、
尿中に出ることもあるんだよ。

だからこの円柱は1つなら出ていても
基準値内として扱うんだ。

ただ多い場合には
腎臓の病気が疑われるよ。

この硝子円柱は他の円柱の
元となるものになるんだ。

上皮円柱

上皮円柱は尿細管の上皮の細胞が
付着しているもののことを言うよ。

これが出るということは
腎臓の血流量の低下、
薬なんかでの尿細管障害を
疑っていくんだ。

病名としては
糸球体腎炎、ネフローゼ症候群なんかが
言われているよ。

赤血球円柱

赤血球円柱が出る理由としては
腎臓のネフロンに出血がある場合を
意味しているんだ。

このネフロンっていうのは
腎臓の構造の1つで

糸球体とボウマン嚢から
できている腎小体と尿細管を
合わせてネフロンっていうんだよ。

そこの出血があると
この赤血球円柱が出現してくるんだ。

病気としては
急性糸球体腎炎なんかが
あげられているね。

白血球円柱

つぎは白血球円柱について。

白血球ってどういうときに
増えるかは知ってる?

そうだね。炎症の時だね。

だからこの白血球円柱は
ネフロンに感染症などで炎症がある時に
出現してくるんだ。

急性のものと慢性のものでは
実は中にある白血球に違いが出てくるよ。

急性糸球体腎炎などの
急性期の時には好中球が主に出て、

慢性の病気になってくると、
リンパ球や単球というものが
多く含まれてくるんだ。

脂肪円柱

脂肪円柱は脂肪を含むものだね。

これが出現する時には
尿中にかなりタンパクが
多くなっていることが多いよ。

脂肪円柱が出る病気としては
ネフローゼ症候群なんかが言われているよ。

顆粒円柱

顆粒円柱は顆粒の成分を
その円柱の1/3以上ある場合に
顆粒円柱というよ。

その顆粒には赤血球や白血球もあるし、
上にあげられている円柱からこの円柱に
移行しているということもあるよ。

その場合にはしっかりその成分が
なんなのかを調べることが重要なんだ。

ロウ様円柱

話してきた中で
ロウ様円柱がある場合は
重度の病気であることが多いんだ。

ここまで話してきた円柱は
細胞円柱と言って、このロウ様円柱と
区別されているんだ。

まとめ

今日は尿検査の中の尿沈渣の話。

その中でも円柱というものについて
話をしてきたよ。

ちょっと難しい話も多かったね。

最後に少し今回の内容をまとめておくね。

・円柱とは尿の成分が尿細管の中で固まってできたもの
・その中にあるものによって細胞円柱とロウ様円柱に分けられる
・硝子円柱以外が出現すると病気が疑われる
・ロウ様円柱は重度の病気がある場合に出ることが多い

こんな感じだね。

尿検査って腎臓を調べるためには
かなりいい検査だよね。

腎臓は人間にとって重要なものを
再吸収してくれたり
いらないものを排出してくれたりと
重要な働きがあるんだ。

だからこそしっかり検査をして
もし異常がある場合は
早く見つけることが重要だね。


スポンサードリンク

お姉さん
尿沈渣って重要なんだね。
ぴぃすけ
そうだね。
一般的に行われている尿検査は試験紙を使った方法だけど、それで異常があれば尿沈渣をやってしっかり見ていくんだ。
お姉さん
尿沈渣って他にどんな項目があるの?

尿検査の中の尿沈渣について
やり方や項目をまとめたよ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介

はじめまして、管理人のりんしょうです!
臨床検査技師として働いている僕たちが、
わかりやすくをモットーにサイト作っています。

少しでも手助けになれば嬉しいです^^

しょう(31歳)ちょっとメタボ。

りん(30歳)しっかり者の奥さん。

もう少し詳しい自己紹介はこちら
◆『りん』と『しょう』の紹介

ピックアップ記事

  1. 血液検査の基準値のまとめ!健康診断の結果と見比べてみてね!

    こんにちは( ^˂̵˃̶^) [speech_bubble type="std" subtyp…
  2. 貧血の検査結果の見方や方法について!食事やサプリで改善できる?

    貧血って何か知ってる? ふらふらーってなるあれね。 つらいよね。 僕も貧血気味で運…
  3. 【まとめ】病院の検査一覧

    病院の検査ってたくさんあるんだけど、 どのくらいの検査の種類があるんだろう。 そんな疑問を持…

登場人(鳥)物紹介

ぴぃすけ

病院で臨床検査技師として働いている。
おしゃべりが好きで検査中に
よく患者さんとお話をしている。

お姉さん(年齢内緒)

ぴぃすけとなぜか仲良くなった
悩みを聞いたり聞かせてくれる、
年齢が内緒のお姉さん。
若いのかそれとも・・・。

ページ上部へ戻る