翼状針採血のコツや方法について!メリットやデメリットについても

ぴぃすけ
こんにちは。

今日は僕が病院でやっている
採血の話をしようと思うよ。

翼状針採血の
僕が考えているコツや
メリット、デメリットについて

その他にも真空やシリンジの話も
していくから参考にしてみてね。


スポンサードリンク

採血方法

採血器具の基本的な使い方に
ついては職場なんかで
しっかり教わっていると思うから
そこの部分については省いていくよ。

僕が働いているところでは
採血は基本的に真空採血で
行うことになっているよ。

これは病院によって違うから
なんとも言えないところだけど、

僕の使い分けとしては

基本的には真空採血

ちょっと取りにくいと
思われる人にはシリンジ採血

手背から採血する場合や
本数が多くて取りにくい人には翼状針

という感じで使い分けているよ。

どうしてこうやっているかを
話していくね。

真空採血

まず真空採血がどうして
基本なのかという部分からだね。

真空採血はまず何よりも手技が早いよね。

僕のところでは採血は
1日100〜200人くらいの患者さんだけど
だいたい採血者は1〜2人で回しているよ。

ちょっと他の病院事情は
よく知らないんだけど
結構少ない方だと思うんだ。

だから例えばシリンジで採血するとなると、
スピッツに血液を分ける作業が
出てしまうよね。

その分時間がかかって
患者さんを待たせることになっちゃうから
真空採血という形にしているんだ。

あとは真空採血の場合だと
量が足りないとか、
血液が凝固してしまうとかいう
確率がかなり減るよね。

真空で採っている限りは
規定量をちゃんと採ることもできるし

直接抗凝固剤の部分に
血液がいくわけだから
しっかり混和さえしてあげれば
まず固まらないよね。

こんな理由があって
基本的には真空採血でやっているよ。

シリンジ採血

次はどうしてちょっと採りにくい人に
対してシリンジ採血をするかだね。

この採りにくいっていうのには
実は2つの理由があって

1つは
血管が細い・見つかりにくい・硬そうなど
の手技的な問題の採りにくいということ。

もう1つは細いという部分は同じだけど
圧に負けそうな血管の場合。

これはちょっと経験上の部分も
あるんだけど

真空採血では真空の圧に
血管が負けてしまい
充分量を採ることができないという
判断を自分がした場合だよ。

1つずつ話していくね。

手技的な部分

1つめの理由で
どうしてシリンジ採血をするのかというと、

これは多分シリンジ採血をしたことが
ある人ならわかると思うんだけど、

針が血管に入った時に
血液が針の中に入ってくるのが見えるよね。

だからこれはあまりやりたくないんだけど、
最悪一発で入らなくても
中で血管を探すこともできるし、

あとは逆血が見える位置で
しっかり針を止めれば針が血管を
つき破る心配もなくなるよね。

だから細い血管の人などには
僕はシリンジを使うことがあるんだ。

圧について

2つ目の圧という問題に関しては
これ経験ある人もいると思うだけど、

真空採血をしていて、
「血管に針が入った!」っていう
確信があっても真空管を刺したら

血液が一瞬出てきて
止まっちゃったこととか経験ない。

これっていうのは例えば
血圧の問題だったり
血液量の問題だったりするけど、

その血管が真空管で引っ張る圧に
負けてしまうから起きてしまうものだよね。

だからこういう人の場合には
シリンジで採血をしていつもよりもかなり
ゆっくり目でシリンジを引いてあげるんだ。

そうすることで引く圧を弱くして
血管が圧に負けるのを
防ぐことができるよね。

だから僕はこういう人の場合には
シリンジを使っているんだ。

ただこれは経験をして
血管を触った感触で「これは・・・」
という感じだから
最初はむずかしいかもしれないね。

ちょっと長くなっちゃったけど
本題の翼状針の採血について書いていくね。


スポンサードリンク

翼状針採血

僕が翼状針を使うのは
手背から採血する場合や
本数が多くて取りにくい人っていう
話をしたね。

僕が個人的に考えている
翼状針採血のコツなんかを
最初に話していくね。

真空採血では結構うまくいくのに、
翼状針採血が苦手な人の多くは
針の角度が問題だったりするんだ。

というのも翼状針って
持つところと針までの距離が短いよね。

これは小回りが利くっていう
メリットもあるけど、

やり方によっては
浅く刺してしまうということもあるんだ。

持ち方も真空やシリンジでは
下に指が入るから絶対に
一定の角度はつくんだけど、

翼状針の場合は上側を持つから考えて
いつもよりも角度をつけて刺さないと

浅く刺してしまったり、
もしかしたら血管壁をなぞるようにしか
針が入っていない場合もあるんだ。

こういう持ち方ができることや
針が短くて持つ位置と針が近いとによる
小回りが利くメリットは

実は慣れていない人にとっては
デメリットになる時もあるんだ。

実は僕もずっと真空やシリンジ採血しか
やっていなくて

ちょっと他の職員さんの腕を借りて
翼状針の練習をしたことがあったんだけど、
見事に失敗しちゃったんだよね。

その時に言われたのがこれで

角度をイメージしたらそれからは
かなりいい感じで翼状針でも
採血することができるようになったんだ。

あとは僕の個人的な意見なんだけど、

翼状針の針って真空の針や
シリンジの針と比べると
ちょっとだけ鋭さが劣る気がするんだよね。

というのもいつも真空で採血する時の
血管に針が入る感触っていうのが
「スッ」っていう感じだとすると

翼状針で血管をさす時には
「プチッ」っていう感じなんだよね。

採りにくい人とかばかりに
使っているからかもしれないけど

ちょっと鋭さが劣る気がするから
その分硬い血管なんかだと
動いて逃げられてしまうこともあるんだ。

だから翼状針で採血する場合には
下に指をおかない分いつもより
刺す部分に近い位置をしっかり抑えて
あげているといいかなって思っているんだ。

僕が思うコツはこんな感じかな。

一緒にメリットや
デメリットも話しちゃったね。

ただシリンジと同じように
逆血が見えるから採りにくい人にいいよね。

この時のシリンジとの使い分けとしては
おそらくシリンジって大きくても
10mlのものが主流だと思うんだ。

おそらく病院によっては20mlというものも
置いてある場所もあると思うだけど、

僕のところでは10mlまでしか
置いていないんだ。

だけど例えば血液量が
15mlは採らないといけない。

でもちょっと採りにくそうっていうときは
翼状針を使えば逆血を見つつ
真空で採ることもできるからいいよね。

あとは手背の場合だね。

手背で採血するってそこまで
多くはないと思うんだけど、
たまにそこしか血管がない人とか
いると思うんだ。

手背ってさすがにシリンジでは
採血ができないと思うんだ。

というのも自分の手を
固定する位置がないよね。

そうなるとシリンジを引くのも
かなり大変になるよね。

それなら翼状針とシリンジを
合わせて引けばかなり楽にできるよね。

だから手背から採血する場合には
翼状針で採血するよ。

あとは圧に負けてしまうというのも
そうだよね。

ある男性職員からちょっと練習で手背から
採血をさせてもらったことがあるんだ。

結構体格がいいから翼状針と真空で
やってみたんだけど途中で血液が
出てこなくなっちゃったんだ。

圧に負けたみたい。

その男の人は別に気分が悪いとかは
なかったんだけどダメだったということが
あるんだ。

だから基本的に手背は翼状針と
シリンジでいくのが個人的には
いいかなと思っているんだ。

まとめ

今日は個人的な翼状針での
採血方法について話をさせてもらったよ。

翼状針って使い方をしっかりやれば
すごく便利な採血用具だよね。

だから個人的なコツになっちゃったけど、
もし参考にしてもらえれば嬉しいな。

ちょっと最後に今日の翼状針の話を
まとめておくね。

・針が短く針と持つ位置が近いので小回りがきくことがメリット
・持ち方によっても小回りが利く反面、針の角度が浅くなりがち
・やや真空やシリンジの針に比べて鋭さが劣る感じがする
・角度やしっかり抑えることが翼状針を成功させるコツ

こんな感じだったね。

ただこうやって
針について話してきたんだけど

僕は採血っていかにいい血管を
見つけるかがポイントだと思っているんだ。

肘の正中から採るのは基本だけど、
そこだけではなく内側や外側、
今回の話に出てきた手背。

あとは腕の後ろ側とかね。

肘のあたりには一切ないのに
腕の後ろにはすごくいい血管があるとか
僕は結構経験しているんだ。

そうやってあらゆるところから
しっかり採れるいい血管を探していくって
いうことを考えて採血をやってみてね!


スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介

はじめまして、管理人のりんしょうです!
臨床検査技師として働いている僕たちが、
わかりやすくをモットーにサイト作っています。

少しでも手助けになれば嬉しいです^^

しょう(31歳)ちょっとメタボ。

りん(30歳)しっかり者の奥さん。

もう少し詳しい自己紹介はこちら
◆『りん』と『しょう』の紹介

ピックアップ記事

  1. 血液検査の基準値のまとめ!健康診断の結果と見比べてみてね!

    こんにちは( ^˂̵˃̶^) [speech_bubble type="std" subtyp…
  2. 貧血の検査結果の見方や方法について!食事やサプリで改善できる?

    貧血って何か知ってる? ふらふらーってなるあれね。 つらいよね。 僕も貧血気味で運…
  3. 【まとめ】病院の検査一覧

    病院の検査ってたくさんあるんだけど、 どのくらいの検査の種類があるんだろう。 そんな疑問を持…

登場人(鳥)物紹介

ぴぃすけ

病院で臨床検査技師として働いている。
おしゃべりが好きで検査中に
よく患者さんとお話をしている。

お姉さん(年齢内緒)

ぴぃすけとなぜか仲良くなった
悩みを聞いたり聞かせてくれる、
年齢が内緒のお姉さん。
若いのかそれとも・・・。

ページ上部へ戻る