ヘム鉄サプリは他の薬と併用しても大丈夫?医療従事者が教える知識!

ヘム鉄

こんにちは( ^˂̵˃̶^)

ぴぃすけ
臨床検査技師の
ぴぃすけだよ!

「サプリメントと薬とかって併用しても平気なの?」

サプリメントを飲んでいる人から、こんな質問を受けたことがあるんだ。

これに対する答えなんだけど…。

ちょっと何の薬かにもよるから、一概には言えないんだけど基本的にサプリメントって僕は薬と併用しても問題ないと思っているんだよね。

おそらく今回この人って、ちょっとサプリメントを勘違いしている部分がありそうなんだよね。

今日はそこも含めて僕はなぜ薬と併用してもおそらく問題ないと言ったのかも話していくね。

サプリメントとは

最初にそもそもサプリメントって何なのかって話からしていくね。

ぴぃすけ
サプリメントってどんなものか知ってる?
お姉さん
えっと、体の調子が悪い時にそれを改善するために飲んだりすればいいものって感じ?

高血圧に対して、血圧を下げるためのサプリメントとかあるから、こう思っている人も多いよね。

でも、それってちょっと間違っているんだよね。

実はそこまでいくと、それはもう医薬品ってものになってしまうんだ。

今の話だと高血圧の治療としてだから、病気の予防や治療を目的としているわけだよね。

この理由のためには、その効果が出るかどうかをしっかり検査したり副作用がどんなものかまで細かく検査してやっと認可されるんだよ。

要するに病院とかで処方される薬ってことだね。

あとは薬局とかでも第●類医薬品って書いてあるものもそうだね。

お姉さん
へぇー、じゃあサプリメントってなんなの?

サプリメントはあくまでも『栄養補助食品』っていうもので、その名前の通りで栄養を補助するものになるんだ。

だから言っちゃうと、スーパーとかで売っている食品と扱いは一緒ってことだよ。

コンビニとかでも売っているよね。

あれはサプリメントだからできることであって、医薬品は一般の人は一般の人は販売できないものになるんだよ。

一応サプリメントも安全面の審査があったりして、「コレステロールが高めの方に」とか直接病気について触れなければOKみたいになっているんだよね。

お姉さん
なんかややこしいね。
ぴぃすけ
うん。
だけどあくまでもそれは間接的にだからね。

例えば「血圧が高めの方に」って表現があっても「高血圧の方に」じゃないよね。

これも直接血圧の部分じゃなくて、しっかり栄養バランスを整えることで体にとって必要なものを必要な分だけ摂取してあげる。

そうすることで体は本来の機能を取り戻す。

結果として高めだった血圧が下がってくる。

という感じで直接じゃなくて間接的にということになっているよね。

こうやって僕は何かを補うためにサプリメントを飲んであげるのが一番いいと思うんだよね。

ということがわかったところで、ちょっと長くなっちゃったんだけど本題の薬との飲み合わせについて話していくよ。

ヘム鉄サプリと薬の併用

ここまでの話を聞いて、どうして僕が薬と併用しておそらく大丈夫なんじゃないかなって言ったのがわかる?

お姉さん
えっと、あくまでも栄養を補うものだから…。
栄養を補うってことは、食事と一緒ってことか!

いいところに気付いたね。

『栄養補助食品』というくらいだから変な話、サプリメントも食事も必要な栄養素を必要な分だけ摂取するという意味では変わらないね。

食事は美味しさも重要だけどね(笑

だからこう考えれば、まず飲み合わせって根本からちょっと違うよね。

 

[tip]薬は治療のために飲むもの。

食事は栄養を補給するために食べるもの。[/tip]

 

用途が違うってことだよね。

だけどだからと言って、薬と全部のサプリメントがOKってことじゃないから注意してね。

実は薬の中には、ある栄養素を多く摂ってしまうと効果がなくなってしまったり、逆に効果がで過ぎてしまう薬もあるんだ。

例えば代表的な食べ物で言えばグレープフルーツとかかな。

グレープフルーツと血圧を下げる薬を併用すると、効きすぎてしまうということもあるよ。

でも薬は効かせるために飲むんだから効く分にはいいんじゃないの?って思うよね。

だけど、そういうわけにもいかないんだ。

今回の血圧を下げるものの例で言えば、もし薬が効きすぎて血圧が基準よりも下がったらどうなると思う?

体調悪くなりそうだよね。

低血圧というものがあるくらいだからね。

薬っていうのは、体にとってどれくらい効果があるのかもしっかり検査されているから、その効果が強くなっても弱くなってもダメなんだ。

こんな感じである成分によっては薬に影響がでてしまうものもあるんだ。

だから何か薬を飲む時にはちゃんとお医者さんに聞いてから飲むようにしたほうがいいよ。

あとは薬局とかでも医薬品は売っているけど、医薬品を売る場合には必ず薬剤師さんがいなければいけないから、お店で買う場合には薬剤師さんに聞いてもいいね。

ヘム鉄の場合は?

「じゃあヘム鉄ってどうなの?」って部分について話をしていくよ。

ヘム鉄の場合にはおそらく過剰摂取が一番問題になりそうだから、そこを注意するといいかなと思うんだ。

例えば病院で貧血って診断を受けた人で薬を処方された人がいたとするよ。

それっておそらく鉄剤だと思うんだ。

もしそれとヘム鉄のサプリを併用したらどうなると思う?

摂りすぎになりそうだよね。

だから早く治したいからといって、鉄の薬とかと併用するのはダメだよね。

あとは抗生物質の中にも鉄を多く含んだ食品を摂らないようにするものもあるかな。

ただ薬は本当にたくさんのものがあるから、一概に言えない部分だね。

だから何か薬を併用するときにはしっかり聞いてみてね。

まとめ

今日はヘム鉄というよりもサプリメントと薬の話だったね。

話をまとめていくよ!

・サプリメントは栄養補助食品

・薬は病気の治療や予防を目的とするものでサプリメントとは違う

・成分によっては薬の効果が強めたり弱めたりする

ヘム鉄だけじゃなくて、サプリメントっていうのはあくまでも『栄養補助食品』という食品に分類されるよね。

だからそれを飲んだから劇的に変化するというものじゃなくて、あくまでも自分に必要なものを補ってあげるということになるよ。

「じゃあ飲まなくてもいいの?」という疑問が出てきそうだね。

ここは僕の意見なんだけど、もし食事ですべての栄養素を満遍なく摂ることができるなら、正直サプリメントっていらないと思うんだ。

でもそれって今の忙しい世の中じゃ厳しいよね。

いつもの食事にプラスして「あーこれ足りないな」って思うものをプラスしてあげる。

そのためにサプリメントを使うのは僕はいいのかなって思うよ。

それの代表的なものが摂りにくい鉄ってわけだね。

僕の家ではあえて出さないとレバーって出ないから、ヘム鉄を摂るのって意外と難しいと思うんだ。

そうやって考えてみると結構サプリメントっていいものかもしれないね。

お姉さん
今日の話を聞いて思ったんだけど、ダイエットにいいっていうサプリメントってどうなの?
ぴぃすけ
えっと…。
僕の口からは言えない部分だね。
お姉さん
あー、そういうことね。
ぴぃすけ
うん。補うものにはいいけどなくすって部分には…。

ということでヘム鉄についてのサプリメント紹介はこちらです(笑

ヘム鉄サプリのおすすめランキング!医療従事者が使ったベスト3を発表
こんにちは^^僕は中学生の頃、これでもかというくらいの貧血でした。血液検査をしたら鉄が1/10しかないという結果だったんです。その時は必死に嫌いなレバーやほうれん草を食べて改善したのですが、今ではサプリメントなんていいものがあるんですよね。...

コメント