こんにちは、ぴぃすけだよ( ^˂̵˃̶^)
今日は肺機能検査(スパイロメトリー)で
患者さんがおそらく疑問に思っていることについて話をするよ。
「あーそうだったんだ!」
ってなってくれたら嬉しいな^^
ここからは肺機能検査のことを『スパイロ』って訳しちゃうね。
スパイロの悩みは何?
じゃあ最初ににわじいに悩みを聞いてみよう!
ということでおそらくみんなが悩んでいそうな疑問。
『スパイロを何回もやる理由』
について今日は話していこうと思うよ。
検査ってやる時ってドキドキするよね。
「大丈夫かな・・・」って。
そんな時に「もう一回やりますね」
とか言われると不安になるよね。
「なんか悪かったのかな・・・」
とかなっちゃうよね。
そういう理由の時もあるんだけど、
実はそれだけではないんだ。
実は毎回値が違う
実はスパイロの値って毎回値が違うことが多いんだ。
検査される方も検査する方も
やり慣れた人なら毎回同じような値になるんだけど、
前にやったのが1年前でやり方忘れているとかだと、
もしかしたら値が違うこともあるよ。
多少の誤差程度ならいいんだけど、
明らかに前と値が違ったら大変だよね。
何か病気があるかもしれない!
でもそれだけではないから、
何回かやってその値が正しいかどうかを
確認する必要があるんだ。
例えば前が%肺活量が120%とかの人が
今回90%とかになっていたら、
確かに%肺活量は80%以下じゃなければいいんだけど、
ちょっとなにか理由がありそうだよね。
それが何が原因で起こっていることなのかを
確認するためにも数回検査をするよ。
値が違う理由は何?
値が違う理由として考えられることは2つ。
- 病気になっていて本当に値が違う
- 検査のやり方の問題で間違った値が出ている
本当に値が違うなら
それはちゃんとした値だから
しっかりとこれから治療をしていく必要があるけど
もし検査のやり方が問題なら
それは大変だよね。
だから数回やることで
「その値は本当に正しい値なのか」
ということを確認するよ。
だから一概に数回検査をやったからって
何かしらが悪いというわけではないんだ。
簡単だけど難しい検査
このスパイロって簡易的なものが多いから
簡単なように見えるけど、
僕たち検査する側の腕の見せどころだったりもするんだ。
『どれだけ患者さんに頑張ってもらえるか』
ということが重要になってくるからなんだ。
というのもこのスパイロってやってみるとわかるんだけど、
なかなか大変な検査なんだ。
今これ以上吸えないくらい息を吸って、
そこから一気にこれ以上はけないくらいまではいてみて。
結構大変だよね( ;^˂̵˃̶^)
だから無意識に手を抜いちゃうこともあるんだよね。
でも、そこをうまくリードするのが
僕たち検査する側の腕の見せどころ。
患者さんの顔を見ながら限界まで吸って、限界まではく。
タイミングが早くても、遅くてもダメ。
なかなか難しい検査だったりするんだ。
まとめ
こんな感じで、
スパイロの検査ってなんどもやるのには
こういう理由があったんだ。
検査結果って本当に大切。
それで病気か病気じゃないかを判断するんだから、
だからこそ1つ1つ丁寧に検査をしているんだ。
結構大変な検査ではあるんだけど、
僕たちも頑張っているから、
いやだって言わずに協力してくれると嬉しいな( ^˂̵˃̶^)
じゃあ今日は
『スパイロが何回もやる理由』
についての話でした!
僕たちがやる検査もあるし他の職員さんがやってくれる検査もあるよ。
どのくらいあるんだろう?
医療ってどんどん進んでいて、
本当にたくさんの検査があるよね。
病院でやっている検査で
日常的に行われてそうなものを
僕がまとめたよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。