【心電図の読み方】上室性期外収縮の見分け方!PAC(心房性)について

こんにちは、しょうです。

今日は心電図の中の
PACと呼ばれるものについて
話をしていきたいと思います。

しょう
PACってなんのことだかわかる?
ぴぃすけ
えっと、上室性期外収縮のことだよね。
しょう
そうだね。心房性期外収縮とも言っていることがあるね

そんなPACって心電図を
とっていると見かけることが多い
心電図の1つだと思います。

どんな心電図なのか、
なぜその波形が出るのかを
まとめていきますね。


スポンサードリンク

PACの概要

PACがどんなものかを話していきますね。

さっきも話したように
PACは心房性期外収縮といったり
上室性期外収縮とか言います。

心臓には心房と心室がありますよね。

その心房の中でも
いつもと違う部分から
刺激が出されて心臓が動くことを
PACと読んでいます。

ちなみに・・・

しょう
ぴぃすけ基本的な心臓の刺激ってどこが一番最初になる?
ぴぃすけ
そんなこと急に聞かれても…。

ここはすごい重要なので
しっかり覚えてくださいね。

心臓の刺激は洞結節
という場所から始まります。

刺激伝導系はこんな感じですね。

洞結節(sinus-node):SA

房室結節(atrioventricular-node):AVnode

His束

右脚(right-bundle-branch)
左脚(left-bundle-branch)

プルキンエ線維(purkinje)

PACは洞結節ではなく、
これは上室のどこかの位置という
ことになります。


スポンサードリンク

どんな波形をしている?

次はPACはどんな波形をしているかを
見ていきましょう。

じゃあまずはこの図を見てください。

しょう
どこがPACだかわかる。
ぴぃすけ
3拍目でしょ!
しょう
そうだね。
じゃあ上室のどこらへんから出ているかわかる?
ぴぃすけ
えっ…。

PACの特徴としては
洞調律のリズムよりも早い場所で
波形が見られます。

その波形はP波の形は変わっていて、
QRSについては基本的に洞結節からの
刺激と同じになります。

というのもこれは刺激伝導系を
考えればわかりますよね。

一般的な伝導と洞結節以外は
同じ伝導をするのでQRSについては
変わりませんよね。

ただしこれ実はちょっと難しいんですが、
波形の出てきたタイミングによっては
QRSが脚ブロックの形になることがあります。

これは心臓には不応期というものが
存在しているからです。

不応期については今度詳しく話をしますね。

今回はそういう時もあるということを
しっかり覚えておいてください。

PACで重要なのは
P波が出ているということです。

上室性ということなので
心房の収縮を表すP波は必ず出現します。

しっかりP波を確認してくださいね。

でっ、ぴぃすけにした質問なんですが、
「上室のどこらへんからのものか」
これってどう見るかわかりますか?

実はこれはP波の形を見て
判断することができるんです。

P波で見る起源

これはそこまで難しいものじゃないです。

P波がⅡ誘導で
上向きを向いているなら
洞結節と同じような場所ということで

逆にP波が下を向いているなら
房室接合部ということがわかります。

こういうことですね。

こんな感じでPACというのは
発生しています。

ちょっとおまけ

最後にちょっとおまけです。

この図の心電図は何でしょうか。

しょう
これなんだ。
ぴぃすけ
えっと、QRSが出ていないから2度の房室ブロックかな。
しょう
RR間隔は倍になってる?
ぴぃすけ
あっ、なっていない。

今回の場合RR間隔が
整数倍になっていないから
ブロックではないのがわかるよね。

じゃあ今回のこの心電図が
何なのかというと・・・。

「blocked PAC」というものになります。

これは実はそのP波が出ている部分で、
PACが出ています。

だけど心室が不応期に入ってしまっていて
刺激が伝わっていないから
QRSが出てこないというものです。

1つずつしっかり覚えていくと
こういうものもわかるようになるから
しっかり心電図を覚えいきましょうね。

まとめ

今日はPACの話をしました。

話をまとめておきますね。

・PACとは上室性期外収縮のこと

・心電図の特徴としてはP波がいつもよりも早く出てQRSは変わらない

・不応期によってはQRSが脚ブロック様になったり出ない時もある

こんな感じですね。

PACは一般の人でも1日のうちに
結構認められるものだから通常検査でも
目にする機会が多いと思います。

しっかりP波を確認して
その心電図がPACなのか

それともまた別のものなのかを
区別していってくださいね。


スポンサードリンク

ぴぃすけ
心電図って難しいね。
しょう
そうだね。
だからまずは基本波形を知ることが一番重要だよ。
ぴぃすけ
うん。
それが異常か正常かって大切だもんね!

心電図はまず波形を見て正常波形と
何が違うのかを知ることが重要なんです。

なのでしっかり基本波形を覚えてくださいね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介

はじめまして、管理人のりんしょうです!
臨床検査技師として働いている僕たちが、
わかりやすくをモットーにサイト作っています。

少しでも手助けになれば嬉しいです^^

しょう(31歳)ちょっとメタボ。

りん(30歳)しっかり者の奥さん。

もう少し詳しい自己紹介はこちら
◆『りん』と『しょう』の紹介

ピックアップ記事

  1. 血液検査の基準値のまとめ!健康診断の結果と見比べてみてね!

    こんにちは( ^˂̵˃̶^) [speech_bubble type="std" subtyp…
  2. 貧血の検査結果の見方や方法について!食事やサプリで改善できる?

    貧血って何か知ってる? ふらふらーってなるあれね。 つらいよね。 僕も貧血気味で運…
  3. 【まとめ】病院の検査一覧

    病院の検査ってたくさんあるんだけど、 どのくらいの検査の種類があるんだろう。 そんな疑問を持…

登場人(鳥)物紹介

ぴぃすけ

病院で臨床検査技師として働いている。
おしゃべりが好きで検査中に
よく患者さんとお話をしている。

お姉さん(年齢内緒)

ぴぃすけとなぜか仲良くなった
悩みを聞いたり聞かせてくれる、
年齢が内緒のお姉さん。
若いのかそれとも・・・。

ページ上部へ戻る