
こんにちは!
臨床検査技師のぴぃすけだよ。
今日は高血圧の話をしていくね。
血圧ってかなり身近にあるものだね。
今では家庭でも血圧計をもっている人もいるくらいだし。
ちなみに僕の家でも血圧計をもっているよ。
その中でやっぱり気になるのが『血圧が高い』ということだよね。
今日はそんな血圧の中で高血圧について解説していくよ。
- 高血圧っていくつから?
- 原因は何?
- 対策はあるの?
こういった内容になるよ。
高血圧っていくつから?

高血圧は135/85mmHg以上と言われているね。
ただ病院ではプラス5をして140/90mmHg以上としているところが多かったりもするよ。

なんで高くするの?

これは病院という場所が関係しているね。
というのも、みんな病院って緊張しない?
「なんかあったらやだなー」って少しドキドキするよね。
よく「病院に来ると血圧が高くなるんだよね」とか言っている人がいると思うんだ。
実はあれって本当にあることで『白衣性高血圧』って名前が付いているんだ。
こんな感じでいつもより血圧が高くなってしまうことが多いから、病院では少し高めに基準を置いている場合があるんだよ。
高血圧の原因

次は高血圧の原因についてだよ。
高血圧って2つの種類があるの知ってる?
実は高血圧になっている原因によって名前が付いているんだ。
それが…
- 本態性(一次性)高血圧
- 二次性高血圧
になるんだ。

よく生活習慣病の一つとしていわれている高血圧はどっちだと思う?

う~ん。分からないけど、高血圧って何か原因がありそうだから二次性ってやつ?
二次性という部分についての説明は、あっているけど実は『本態性高血圧』が正解なんだ。
高血圧の80〜90%の人が本態性高血圧なんだよ。
じゃあ本態性高血圧と二次性高血圧って何が違うのかを解説していくね。
二次性高血圧とは?
ちょっと順番を変えて二次性高血圧から。
二次性高血圧って言うのは高血圧の原因が、他の何かの異常によって引き起こされた高血圧のことだよ。
さっきお姉さんが言っていた通りだね。
例えば腎臓に何かしらの異常があるとするよ。
そうなると腎臓のホルモンがうまく作用しなくなってしまう。
その結果として高血圧になってしまったりとかだね。
こうやって何か原因があった場合には二次性高血圧と言われるよ。
本態性高血圧とは?
じゃあ本態性高血圧は?
これは原因がわからないけど高血圧になってしまっていることなんだ。

あれ?でも90%くらい本態性って言ってなかった?

そうなんだよね。
驚きかもしれないけど、高血圧って原因が分からないことが多いんだ。
生活習慣によって引き起こされているかもしれない。
もともと遺伝的に高血圧になりやすかったのかもしれない。
こうやってよく原因がわからないのが、この本態性高血圧っていうよ。
高血圧になってしまうと

じゃあ高血圧になってしまうと体では、どういうことが起きているのかを考えてみようね。
高血圧になると言うことは
「血管に通常よりも大きな負荷をかけている」
ということなんだ。
血管は体全体にあるよね。
臓器にだってある。
だから高血圧になってしまうと、様々な病気になるリスクが上がってしまうんだ。
よく言われている病気としては、この2つがあるね。
この他にも心臓が大きくなってしまったり、足の動脈が詰まってしまったり腎臓に負担をかけたりしてしまう。
色々な病気のリスクになるのが、この高血圧という状態なんだ。
高血圧と言われてしまったら

もし血圧を測って「少し高いかなー」って思ったり、お医者さんに高血圧ですねって言われてたらみんなどうする?

お姉さんは、どうする?

明日から運動して、食事をヘルシーにして、お酒をやめて…
確かにそうやって出来ればいいんだけど、難しいよね。
高血圧って自覚症状があまりないし、今すぐどうにかなってしまうってことも少ない。
確かに病気という診断がつけば、上みたいに出来るかもしれない。
でもそうじゃない人で明日から生活を改善できる人がいたら、すごく意思の強い人だね。
でもできない人も「ダメだなー」って思うんじゃなくて、少しだけでもいいから生活習慣を改善してみよう。
- 今までお腹いっぱい食べてたのを腹八分目にする
- エスカレーターを階段にする
- 体を助けるサプリを飲む
- ちょっとお酒の量を減らす
こんな感じで、ちょっとだけでもいいから改善しようね。

薬とかってないの?

あるけど、やっぱり生活習慣が重要なんだよね。
確かに高血圧を改善させる薬もある。
でもそれだけに頼ってはいけないんだ。
まずは生活習慣を改善させることがとても大切。
今日話を聞いてくれている人は自分で「どうにかしなきゃ」って思っている人だと思うんだ。
だからちょっとでいいから生活習慣を改善していこうね。
まとめ
・高血圧は135/85mmHg以上が目安
・病院では140/90mmHg以上とされることが多い
・原因がはっきりしない本態性高血圧と、病気が原因の二次性高血圧がある
・高血圧は血管に負担をかけて心筋梗塞や脳卒中のリスクを高める
・生活習慣の見直しでリスクを下げることができる
最後の方はちょっとお説教っぽくなっちゃってごめんね。
でもやっぱりこういう生活習慣病って言われているような病気は、薬も確かに有効かもしれない。
だけど、生活習慣を改善させることが一番大切なんだ。
薬で一時的に値が改善されても、完全によくするには自分の生活を変えることが必要だよ。
ということで、今日は高血圧についての話をしたよ。
ちょっと気を悪くしたような人がいたらごめんね。
でもやっぱりそれが一番大切だと僕は思うよ。
コメント