
こんにちは!
臨床検査技師のぴぃすけだよ。
みんなは、よく眠れてる?
僕は昨日おもしろいゲームを見つけて、やり始めた止まらなくなっちゃってね。
夜中まで遊んでいて、寝るのが遅くなっちゃった…。
今日は早く寝なくちゃ。
それでこう思う人も多いと思うんだよね。
「眠る時間がなければ、もっと遊べるのに…」
「勉強しなきゃいけないのに眠気がじゃまだな…」
眠らなくてもいい体があればいいのに。
こんなことを一度は思ったことがあるんじゃないかな。
一日何時間も睡眠に使っているから、もしそれがなくなれば自由な時間がいっぱい増えるよね。
ちなみに人間って最長何時間起きていられると思う?
こんなことも含めて、今日は睡眠について話していくよ!
適切な睡眠時間って?
まず何時間睡眠をとればいいのかについて解説するよ。
実は最適な睡眠時間って、動物によって違うって知ってた?

確かにずっと寝てる動物とかもいるもんね。
ちなみに人の場合は、6〜8時間の睡眠が最適と言われているよ。
これを他の動物と比べてみようか。
- ウマ:2時間
- ウサギ:8時間
- ネコ、イヌ、ハムスター:14時間
- チンパンジー:9時間
- ナマケモノ:20時間
動物によってこんなに差があるなんてびっくりだよね。
一般的に草食動物は眠っているときに肉食動物に襲われないように、睡眠時間が短めになっているんだ。

あれ?ナマケモノって草食じゃ?

これは接種カロリーが少ないから、出来る限りカロリーを消費しないようにしているからだって。
チンパンジーはやっぱり人と近いから、睡眠時間も似ているよね。
半分寝ることも出来る
驚きなのが、イルカや渡り鳥だよ。
こういった生き物って、眠りながら泳いだり飛んだりできるんだ!
これは脳を半分ずつ眠らせる、特殊な睡眠方法を身に付けているからなんだ。


ぴぃすけは?

僕はちゃんと寝るよ。
実はこの睡眠法は今研究が進められているんだって。
将来僕たちも、半分眠りながら半分遊んで、なんてことができるかもね。
日本人のほとんどが睡眠不足?
日本人はみんな睡眠不足って話は、よく聞くよね。
確かに身の回りの人を見てみても「眠いなー」って言っている人がいっぱいいるよね。
今日の僕もそのうちのひとりだ!
統計によると、日本人の平均睡眠時間は7時間22分だと発表されている。
(2021年の調査)
これって国際的にみても最下位なんだって。
なんと赤ちゃんの睡眠時間まで、世界トップクラスに短いんだよ。
でもさ、、

お姉さんって、このくらい寝られてる?

んー、正直6時間寝れればいい方。

だよね。
お姉さんのように6時間しか寝ていない。
もっと短い睡眠時間の人は日本人の40%にもなるんだって。
その数字はどんどん増加している。
日本人はどんどん眠る時間が減ってしまっているんだ。
単純に忙しくて寝られないという人以外にも成人の20%の人は
- うまく眠れない
- 眠っても目が覚めてしまう
といった、睡眠に関するストレスを抱えているという調査結果もあるよ。
眠らない?眠れない?
どうして日本人は眠らないのかな?
どうして眠れなくなっちゃったのかな?
これの原因はたくさん考えられるんだ。
ただ大きな理由としては、この2つになるかな。
生活環境による睡眠不足
昔は夜になるとお店も閉まっていたよね。
でも今はどこでも何時でも開いているお店があるよね。
コンビニは基本的に24時間やってるし、飲食店でもやっているところもあるよね。
後はパソコンやスマートフォンも広まって、夜中に動画を見たりと、楽しみの数もずいぶん増えた。
そうやって日本人は、夜遅くまで活動するようになったんだ。
ストレスによる不眠
このストレスっていうのも睡眠時間が減っている理由だね。
ストレスを感じると人の体では、交感神経というストレスと戦う神経が活発に働くんだ。
逆にリラックスするためには副交感神経が必要。
この副交感神経が働けなくなって、夜になっても体は休まらないまま。
寝付けない、寝ても疲れが取れないなんて人も多くなっているよ。
眠りたいのに眠れない。
これが一番つらいよね。
じゃあいっそ、ずっと寝ないで起きていたらどうなるんだろう?
人間は何時間起きていられるの?
眠れないなら起きていたらいいじゃない!
…なんて思っても、人間の体は睡眠をとらないとうまく動かなくなっちゃうんだ。
実際に長時間起きていた人の記録と合わせて見ていこう。
みんなはどれくらい続けて起きていたことがある?
2日?3日?
これ以上起きていられた人って、なかなかいないんじゃないかなあ。

お姉さんは?

私は若いころに2日徹夜で遊んでた。
長くてもおそらくこのくらいだよね。
でも実は世界の最長不眠記録は
「264時間(11日)」
11日も眠らないなんて信じられないよね!
ちなみにこれだけ長時間起きていると、体にはどんな変化が起こると思う。
詳しい経過の記録が残っているよ。
●2日目~
目の焦点が合わなくなって区切り
●5日目~
いらいらしたり、落ち込んだり、気持ちのコントロールができなくなった。
ものを考える力も低下して、まともな人間らしさが失われていった。
●9日目~
まともな会話ができなくなり、幻覚が見えるようになった。
指の震えも止まらなくなった、目が左右ばらばらに動く様子が見られた。
睡眠をとらないでいると、こんな怖いことが起こるんだね…。
やっぱり体にとって睡眠は、重要だね。
睡眠の効果
最後に睡眠の効果として、睡眠時に体の中でどういったことが起こっているのかを話していくね。
睡眠は簡単に言うと、脳を含めた体のメンテナンスの時間になるよ。
具体的には…
こういったものがあげられるよ。
どれも生きていくには欠かせない、大事な働きだね。

だからこの睡眠を断ってしまうと、体のメンテンナンスができない。
メンテナンスが出来ないから、免疫機能が弱まって病気になりやすくなる。
疲れた脳を休ませられないから、異常な体の反応が起こってしまう。
睡眠がなければ時間がたっぷりあっていいなーって思うけど、やっぱり欠かせないものだね。
こういった効果があるから、11日間不眠記録を出した人は、いろんな体の不調に悩まされたんだね。
ちなみにこの後にしっかり睡眠をとって特に後遺症は、なかったと言われているよ。
まとめ
最後に話をまとめておくね。
・人の場合は、6〜8時間の睡眠が最適
・動物によって睡眠時間は違う
・半分ずつ脳を睡眠させることが出来る生き物もいる
・日本人のほとんどが睡眠不足
・睡眠不足には環境の要因とストレスの要因がある
・最長の起きていた時間は約11日
・睡眠は脳を含めた体のメンテナンスの時間
こういった内容だったね。
本当に睡眠って大事だよね。
脳がきちんと働かないと、勉強も仕事もうまくいかないよね。
睡眠はなくてはならない体の働きなんだね。
人間の体は本当によくできていて、睡眠によって毎日無料でメンテナンスをしてくれている。
僕たちは自分の都合で、体を振り回してしまいがちだけど、ちゃんと協力してあげたいよね。
「睡眠の時間がもったいない」なんて言わずに脳と体を休めるため、しっかり眠ろうね。
ああ、僕はもう眠くて眠くて起きていられないや…。
おやすみ、また会おうね。

しめしめ、寝てる間にいたずらしちゃおう。

Zzz…。

額に『肉』の文字を。

バシッ!!

えっ、起きてる?

Zzz…。

もしかして半分起きてる?
◆関連記事

コメント