
こんにちは!
臨床検査技師のぴぃすけだよ。
今日は血圧と動脈硬化との関係について詳しく話をしていくよ。
血圧が高い人が気を付けたいのが動脈硬化なんだ。
- 高血圧とはどんな状態?
- 動脈硬化ってなんだろう?
- 高血圧との危険な関係は?
今回はこういった内容を話していくね。
高血圧とは?
まずは高血圧とは、どんな状態かを説明するね。
「血圧」とは動脈を流れる血液が、血管の内側を押す力のことだよ。
この力が異常に高い(強い)状態を「高血圧」というんだ。
具体的には何度血圧を測定しても
高いほうが140mmHg以上あるいは低いほうが90mmHg以上のことだよ。
強い力が必要ということは、心臓や動脈の壁にも負担がかかるよね。
だから血管の内側の細胞が硬くなり傷だらけになってしまうんだ。
ちなみにこの血管の内側の細胞と内皮細胞っていうよ。

内皮細胞は重要な言葉だから覚えておいてね。
そうすると血管の機能が低下して血管の壁に脂質がつきやすくなるんだ。
これは重要なことだから覚えておいてね。
高血圧と動脈硬化の関係は?
そうしたら、この高血圧と動脈硬化の関係についてまとめていくね。

ここまで聞いてどう思う?

なんかすごく関係がありそう。
動脈硬化が進むと血管の壁が硬くなったり、コレステロールがくっついて血液の通るところが狭くなる。
こうなると全身にスムーズに血液を送ることが難しくなるんだ。
だけど血液って体に絶対に必要だから、全身に血液を送る必要があるよね。
じゃあどうすると思う?
この時には、心臓や血管により強い圧力をかけて血液を送るようになるんだ。
だから、動脈硬化が進むと血圧が高くなるんだ。
さらに血圧が上がると血管を傷つけ、そこにコレステロールがたまりやすくなる。
そうすると動脈硬化も進んでしまう。

どんどん悪くなるのか…

そうだね。
こんな感じで高血圧と動脈硬化は相関関係にあるんだ。
それで動脈硬化が怖いのは、これが原因で脳卒中や心筋梗塞、腎臓病などを引きおこす事なんだ。
最悪の場合には死亡につながるケースがある。
命が助かったとしても障害などが残って介護や看護が必要な場合もあるよ。
動脈硬化を加速させる原因は?
高血圧と動脈硬化は深い関係にあることが分かったね。
それでこの動脈硬化は血管の老化であるから、誰にでもおこるんだ。
でも実際の年齢より早く進行する場合があるよ。
そうすると高血圧にもなりやすいというわけだね。
次はどんな場合に動脈硬化が進行していくのかみていくよ。
もっとも注意しなければいけないのは脂質の異常だね。
脂質の異常
脂質異常とは血液中のコレステロールや中性脂肪が増えている状態だよ。

健康番組なんかで「ドロドロ血液」とか聞いたことない?

よく聞く。
これがまさに脂質異常がこの状態なんだ。
増えてしまった脂質が血管の内側にくっつくから、壁が細く硬くなって動脈硬化が進行するよ。
でも自分で血液がドロドロかサラサラかなんて自覚できないよね。
ここが怖いところなんだ。
こんなことからも、定期的に健康診断を受けることの重要性が分かるよね。
脂質異常の原因
脂質異常や動脈硬化の進行に関係するのが生活習慣だよ。
過食や偏食、お酒の飲みすぎ、肥満、運動不足、過剰なストレス、睡眠不足…。
思い当たることはないかな?
日常生活のちょっとしたことだよね。
でもこういったことが積み重なって脂質異常、そして動脈硬化を引き起こすんだ。
生活習慣病といわれている糖尿病や今回話した高血圧も動脈硬化と深い関係にあるんだよ。
動脈硬化の進行は何としても防ぎたいよね。
次にその予防方法を見ていこう。
動脈硬化を改善する方法は?
動脈硬化は様々な病気を引き起こすけど、自覚症状がないから不安になるよね。
さっきも言ったように、動脈硬化を進行させるのは生活習慣の積み重ねだよ。
だからこの『生活習慣を改善させる』というのが本当に大切なんだ。
具体的に見てみよう。
内皮細胞について
まずは内皮細胞を傷つける要因を減らす。
主な要因としては、
- 喫煙
- ストレス
- 食品添加物の摂りすぎ
- 過剰な飲酒
こういったものになるよ。
これの逆をすればいいわけだね。
禁煙、適度なストレスの解消、バランスの良い食事、禁酒をしていけばいいということだよね。
血圧を下げる
次は血圧を上げる原因を減らすことだよ。
血圧を上げる原因としては、
- 塩分の摂りすぎ
- 脂肪や糖質の摂りすぎ
- 肥満
- 運動不足
などがあるよ。
だから、減塩(1日6g以内)、1日30分程度の有酸素運動、食べ過ぎに気をつけて減量するように気をつけようね。
血液をサラサラに
あとは血液の流れを良くすることも大切なことだね。
ドロドロの血液をサラサラにするってことだね。
このためには、血液をサラサラにする食品を積極的に摂る必要があるね。
具体的には食物繊維の多い野菜や良質なたんぱく質の青魚や大豆だよ。
毎日の食生活の中で取り入れたいね。

全部やろうとすると大変だけど、少しずつやっていくことが大切だよ。
まとめ
今回は高血圧と動脈硬化について紹介したよ。
・高血圧とは血液が血管を押す力が強くなった状態のこと
・動脈硬化とは血管が硬く細くなっている状態のこと。
・高血圧と動脈硬化は相関関係にある
・高血圧になると動脈硬化が進み、動脈硬化が進むと高血圧になる
・動脈硬化の原因は老化と悪い生活習慣の積み重ね
・動脈硬化を予防するには食生活や運動などの生活習慣に気をつける。
動脈硬化は多くの病気を引き起こすから本当に注意したいね。
血圧が高めの人は要注意だよ。
そうでない人も血管を若々しく保ちたいよね。
そのためにも毎日の生活習慣と定期的な健康診断の受診に心がけようね!
●関連記事





コメント