痛風とは?初期症状や原因のまとめ!尿酸値を今すぐ確認して!

た行
ぴぃすけ
ぴぃすけ

こんにちは!
臨床検査技師のぴぃすけだよ。

みんなは痛風という病気を知ってるかな?

風が吹いただけでも痛いということから名前がついたと言われている痛風。

昔は贅沢病とも呼ばれていて、知っている人もいるんじゃないかな?

だけど漠然と『痛い』が痛風じゃないんだ。

だから今日は

  • どんな症状があるか
  • 初期症状は?
  • 何が原因で痛風になるか
  • 悪化するとこんなに怖いことも…

なんて感じで今日は詳しく痛風について解説していくね。

尿酸値いくつ以上?

ぴぃすけ
ぴぃすけ

ちなみに血液検査で痛風に関係するのは?

お姉さん
お姉さん

尿酸でしょ。

これは知っている人も多いね。

痛風の原因として尿酸というものがあるね。

ちなみに尿酸については、ここで詳しく話しているから読んでみてね。

血液検査でUAとは?尿酸値とは何?高い人が下げる方法はある?
ここでは血液検査の項目の1つUA(尿酸)について解説をしているよ。高いと痛風になることは有名だけど、あれってどうして起こると思う?痛風になる理由や尿酸がどういったものか。あと僕が高くなってしまった時にやったこともまとめたよ。

痛風はこの尿酸が高くなってしまった状態が続くと起こるんだよ。

ちなみに基準値は…

  • 男性:4.0〜7.0mg/dl
  • 女性:3.0〜5.5mg/dl

尿酸値が基準値以上の場合には『高尿酸血症』というよ。

この状態が続くと痛風を引き起こしてしまうんだ。

ちなみにどうして尿酸が高くなってしまうかというと…

  • 尿酸を作りすぎているか
  • 尿酸の排出が少ないか

このどっちかが原因になってくるよ。

本来ならこの2つの量って同じになっているんだ。

だから作りすぎ、排出が出来ないと高くなってしまうということだね。

しかも、尿酸値が高いと痛風ってイメージがあるけど…

尿路結石や腎障害、虚血性心疾患など

ほかの病気を併発する恐れもあるんだ。

尿酸って本当に怖いよね…。

男性と女性どっちが多い?

お姉さん
お姉さん

なんか中年男性ってイメージがある。

ぴぃすけ
ぴぃすけ

そうだね。

痛風の約90%以上は、40歳代前後の男性が発症していると言われているよ。

女性は女性ホルモンの働きで、尿酸の排泄が男性に比べて良いんだ。

だから女性よりも男性に多いってことだね。

でもだからといって女性がならないわけでもないから気を付けてね。

男性に比べて発症する確率が低い。

でも閉経後にはホルモンの働きが少なくなるから尿酸値が上がったりするよ。

だから女性は閉経後に痛風になる人が多いんだ。

痛風の初期症状は?

痛風ってつま先の痛みがイメージとして強いよね。

実はそれだけじゃないんだ。

ここでは痛風の症状についてまとめていくよ。

血液検査の値で尿酸値が基準値を超えているからといって、すぐに痛風にはならないよ。

じゃあどうなったら症状が出るかを話していくね。

症状が出る理由

痛風っていうのは、尿酸が血液中で結晶化することが原因なんだ。

その結晶化した尿酸が関節などの隙間に入り込む。

これによって痛みが出てくるんだ。

お姉さん
お姉さん

なんか痛そう。

ぴぃすけ
ぴぃすけ

イメージ通りだから、痛いの分かるよね。

この結晶が足の親指のつけ根や関節にたまる。

だから初期症状として赤く腫れたり激痛が走ったりするんだ。

そのほかの症状では、39度近くの高熱が出ることもあるよ。

これを痛風発作と言うんだ。

痛風発作の痛みはだいたい3日くらい続くよ。

ただ3日を過ぎると、そのあとは軽い痛みが10日くらい続いて、どんどん痛みがなくなっていくことが多いよ。

お姉さん
お姉さん

そうなったら安心?

ぴぃすけ
ぴぃすけ

いや、そういうわけじゃないんだよね。

ただ痛みがなくなったからといって、そのままにしておくと再度発作を起こすことになる。

最初は再発の期間も半年とか1年とかそれなりに長いんだ。

でもほっておくと、その期間も短くなってくるから病院に受診してね。

痛風が悪化するとどうなるの?

でも痛風になっても

『半年に1回、3日くらい我慢すればいいから治療しなくていいや』

って思っちゃう人もいるかな?

お姉さん
お姉さん

いや、痛いのは嫌だな。

ぴぃすけ
ぴぃすけ

おそらく痛みがあるから、いないとは思うんだけど…

実は痛風を治療しない状態が続くと、危険なんだ。

というのも、関節だけでなく腎臓にも症状が広がり腎臓の働きが悪くなるんだ。

病気としては尿毒症などを引き起こす危険が出てくるよ。

この腎臓ってダメになっちゃうと大変なんだ。

というのも、最悪人工透析になってしまう場合もあるんだ。

だからそうなる前に、しっかり尿酸値を下げる努力をしないといけないね。

僕の経験談と出来ること

実は僕も一度尿酸が高くてびっくりしたことがあるんだ。

だけど生活習慣を見直したら、基準値内に戻ったから安心したよ。

尿酸を下げるためには、やっぱり生活習慣が重要なんだ。

  • 尿酸が増える原因のプリン体の摂取を減らす。
  • 少しでもいいから運動をする。

こうやって少しずつでも生活習慣をいい方向へ進めると尿酸値は改善していくよ。

なった人の話を聞くと

『一度なったら二度となりたくない病気』

と言われるくらいの病気が痛風。

だからならないための行動が大切ってことだね。

まとめ

今日は痛風についてまとめてきたよ。

・尿酸は作りすぎ、排出が出来ないと高くなってしまう

・痛風になるのは男性の方が多い

・女性はホルモンの作用で尿酸が排出されやすい

・ただし閉経後はホルモン作用が変わるので注意

・初期症状は痛みだけでなく高熱が出ることもある

・これを痛風発作と言う

・放置しておくと最悪人工透析になるの可能性もある

痛風って本当になりたくない病気だよね。

日頃の生活習慣を整える。

やっぱりまずはここから直していくのが大切だね。


血液検査でUAとは?尿酸値とは何?高い人が下げる方法はある?
ここでは血液検査の項目の1つUA(尿酸)について解説をしているよ。高いと痛風になることは有名だけど、あれってどうして起こると思う?痛風になる理由や尿酸がどういったものか。あと僕が高くなってしまった時にやったこともまとめたよ。

コメント