交感神経と副交感神経の違いと作用について!自律神経のまとめ!

神経について
ぴぃすけ
ぴぃすけ

こんにちは!
臨床検査技師のぴぃすけだよ。

今日は『自律神経』について詳しく解説をしていくよ。

この自律神経って、どんなものか知ってるかな?

これは自分の意思とは関係なく

  • 呼吸器(肺など)
  • 消化器(胃腸など)

などの活動を調整するものだよ。

僕たちが健康に過ごすために、とても大切なものなんだ。

ちなみに自律神経は「交感神経」と「副交感神経」に分かれているよ。

ここでは、それぞれの役割や違いについて紹介していくね。

交感神経とは?

まずは交感神経から解説していくね。

交感神経は主に昼間に活動している時に活発になる神経だよ。

その他にも緊張している時やストレスを感じている時にも働くね。

具体的には

  • 朝起きてから準備をする
  • 家事をしているとき
  • 勉強をしているとき
  • スポーツなどをしている時

こうやって活動をしている時に交感神経が働いているんだ。

交感神経が働くと心拍数や呼吸の回数が上がったり汗をかいたりするよ。

僕たちが活動できるのは、交感神経のおかげってことだね。

副交感神経とは?

交感神経とは逆に副交感神経は

  • 休憩したり
  • リラックスしたり
  • 眠っている時

こういった時に働いている神経になるよ。

体が落ち着いている時に働くってことだね。

副交感神経が働くことで、心拍数や呼吸の回数は減って体がリラックスしている状態になるよ。

この時には、必要な栄養を体に吸収したり、体の修復をおこなったりしているんだ。

こうやって交感神経も副交感神経も、どちらも大切な役割をしているよ。

2つの違いは?

この2つの神経は、シーソーのように交互に働いているんだ。

交感神経が働いている時は副交感神経は休む。

副交感神経が働いている時は交感神経が休む。

こうやって2つは全く逆の働きをしているよ。

同じ内臓に正反対の働きをすることで、体の機能を調節しているんだ。

緊張とリラックス

例えば人前でスピーチなんかする時って、すごく緊張するよね。

この時は交感神経の働きで、血管が縮んで脈が速くなったり心臓がドキドキしたり汗をかいたりするよ。

体が固くなって緊張した状態だね。

逆にマッサージなんかをしてもらうと、副交感神経が活発になって眠くなったり脈拍や呼吸が少なくなったりするんだ。

この時は逆にリラックスしているよ。

他にも強いストレスがある時は、食欲が落ちない?

これは交感神経が活発になると胃腸の働きが弱くなってしまう。

そうすると消化液が分泌されなくなるから、食欲が落ちるんだ。

こんな感じで二つの神経は、僕たちの体調に大きく関わっているんだよ。

2つ合わせて自律神経!

最初にも言ったけど、

  • 交感神経
  • 副交感神経

この2つを合わせて自律神経というんだ。

この2つがバランスよく機能しているから、体が健康に保たれているんだね。

ぴぃすけ
ぴぃすけ

そういえば、自律神経失調症って知ってる?

お姉さん
お姉さん

言葉は聞いたことある。

自律神経失調症

これは交感神経と副交感神経のバランスが崩れている状態の事をいうんだ。

良くあるのが、ストレスが強すぎて交感神経ばかり働いている状態だね。

交感神経が強く働いていると、

だから全く休息できていない状態なんだ。

そうなると症状としては

  • 不眠
  • 食欲低
  • 肩こり
  • 頭痛
  • めまい

など体のあちらこちらに異常を感じるよ。

原因は過剰なストレス不規則な生活リズム、運動不足や偏った食事とかがあげられるね。

お姉さん
お姉さん

私も以前働いていた時に、残業続きの上に家事や子育てと休む暇がない時があって、そんな症状があった…。

ぴぃすけ
ぴぃすけ

おそらく自律神経の乱れから来ているものだね。

こういうときは緊張や興奮状態にあるわけだから、リラックスできるようにすればいい。

難しいかもしれないけど、ゆっくり休むというのが大切だね。

規則正しい生活やゆっくり湯船につかる。

他にもバランスのとれた食事や散歩、ストレッチなんかの適度な運動がお勧めだよ。

自律神経は僕たちが健康に生活していくためにとても大切な機能なんだ。

それぞれの役割をよく理解して、体に負担のない生活を送りたいね。

まとめ

今回は自律神経について話をしてきたよ。

・自律神経は交感神経と副交感神経の2つからなる

・交感神経は活動状態の時に働く神経

・副交感神経はリラックス状態のときに働く神経

・この2つが相互で働くことで体の調子を整えている

・過度なストレスなどでバランスが取れない状態を自律神経失調症という

・この時には『ゆっくり休む』というのが本当に大切

こんな話だったね。

人間の体は、こうやって神経がうまく働いて体調を管理してくれている。

だからこそストレスなどによって、その調整が上手くいかないと体調が悪くなってしまうんだ。

忙しい時でも『適度に休む』。

やっぱりこれが本当に大切ってことだよね。

コメント