
こんにちは!
臨床検査技師のぴぃすけだよ。
今日は糖尿病についての話をするね。
糖尿病って症状として『のどが渇く』って症状があるよね。
ちなみに
- 口渇
- 多飲
- 多尿
これが主な症状と言われているんだ。
でも、なんで糖尿病になるとやたらと水が飲みたくなると思う?
仕組みを知ると「へぇ、そういうことだったのか!」って納得できるよ。
そんな糖尿病の仕組みを、今回は分かりやすく解説していくね。
なぜ糖尿病になると「のどが渇く」のか?

そもそも糖尿病って、どんな状態か分かる?

尿中に糖が出てくるってことじゃないの?
これ意外と勘違いしている人も多いんだけど、診断の基準は違うんだ。
確かに尿中に糖が出てくることもある。
でも基準としては、こんな感じだよ。

糖尿病は、こうやって血糖値が高い状態なんだ。
それで尿っていうのは、血液を腎臓で再吸収とか濾過して作られる。
本来なら腎臓の作用で尿中に糖が出てくることはほとんどない。
でも血液中に糖が多くなると、処理する能力を超えてしまうから尿中に糖が出てくるってことだね。

なるほどねー。
この状態になると体は
「血液が甘すぎる!」
って感じて、余分な糖を尿に出そうとするんだよ。
これは糖だけじゃなくて、水分も一緒に外に流れていっちゃうよね。
そうすると体の中の水分が減って、いわゆる『脱水気味』の状態になってしまう。
だから体は「水分が足りない!」ってサインを出して、のどを乾かせて水を飲ませようとする。
つまり
「高血糖 → 尿に糖が出る → 水分も一緒に失われる → 脱水気味 → のどが渇く」
っていう流れでのどが渇くってことだね。
血糖値が高いと体で何が起こる?
なんとなくのどが渇く原因が分かったね。
そうしたら、もう少し体の中で何が起こっているかを解説するよ。
血糖値がずっと高いままだと、体の中で
「浸透圧利尿(しんとうあつりにょう)」
っていう現象が起こるんだよ。
ちょっとむずかしい言葉だけど、、

浸透圧って分かる?

高校で習ったような…確か濃度が低い方から高い方に水が流れて濃度を一定にするって感じだったよね。
そんな感じだね。
血液の中に糖がたくさんあると、腎臓は「これは余分だから外に出さなきゃ!」って判断する。
腎臓は尿を作っているところだから、結果として尿がたくさんできる。
その結果、尿の量がすごく増えてしまうね。
しかもこれって体の外に水分を出しているから、また水分が欲しくなる。
そうしたら今度は尿が作られる。
その作られた尿が排出されるというのを繰り返す。
だから糖尿病の症状として、
- 口渇
- 多飲
- 多尿
この3つ挙げられるってことだね。
のどの渇きと一緒に出るサインとは?
糖尿病でのどが渇くときって、だいたい他のサインもいっしょに出てくることが多いんだよ。
たとえば、上で話しているように尿の量がすごく多くなる多尿もそうだね。
これはさっき話した浸透圧利尿のせいだね。
他にも…

糖尿病の人の体重って、どうなっていると思う?

太っているイメージがあるね。
これは長期にわたって糖が高い悪い場合だけど…
長期で糖尿病になってしまっていると、糖のコントロールが出来なくなってしまうんだ。
このせいで体は糖をエネルギーとして、うまく使えない。
でも体はエネルギーが必要だから、脂肪や筋肉を分解してエネルギーを作るようになるよ。
だから食べてるのに体重が減っていくこともあるんだよ。
これは非インスリン依存型の人の場合だね。
インスリン依存型の人の場合には、そもそもとして体が糖を上手く使えない状態なんだ。
だから初期から体重減少が起こったりもするんだ。

イメージと違った。

インスリンに依存しているかどうかは糖尿病でも重要なんだ。
糖尿病って単純に食べ過ぎとか、糖の摂り過ぎのイメージがあるけど遺伝的になってしまうこともあるんだ。
ただ比率としては、
- インスリン依存型(1型糖尿病):5%
- 非インスリン依存型(2型糖尿病):95%
多くの人は生活習慣による、非インスリン依存型の糖尿病なんだ。
だから生活習慣があまりよくなくて「体重が増えちゃったな」ってなったときに、
「しかも最近すごくのどが渇くんだよね」
みたいな症状があったら、早めに検査をしてね。
まとめ
今回は「糖尿病になるとのどが渇く理由」について話してきたよ。
・血液に糖が多く含まれていると、浸透圧利尿により多尿になる
・体が脱水状態になってしまうため、のどが渇く
・さらに水分が増えると尿が作られるので多尿になる
・多尿→口渇→多飲→多尿…と繰り返すのでのどが渇く
こういった内容だったね。
多くの糖尿病は生活習慣が原因。
ただの水分不足とは違って、のどの渇きにいろんな症状が重なるときは糖尿病のサインかもしれない。
この場合には、生活習慣を見直すことで改善することもあるよ。
だから早めに検査をして、しっかり見直していこうね。
●関連記事

コメント