
こんにちは!
臨床検査技師のぴぃすけだよ。
今日は『風邪とうがい薬の関係』について話をしていくよ。
手洗いうがいってよく言われるけど、本当に効果があるの?っていう部分だね。
あとはうがい薬についても解説していくよ。
ちょっと苦手な人もいるかもしれないけど、あの中には何が入っているのか?
それってどういった成分なのかも詳しく解説していくね。
風邪予防にうがいは本当に効果があるのか?
風邪を予防するって聞くと、手洗いうがいってよく言われるよね。
でも「本当に効果があるの?」って思う人も多いんだ。
最初は、そんな手洗いうがいの効果について話をしていくね。
手洗い・うがいの基本と予防効果
風邪を防ぐために、まず手洗いは重要だよ。
というのも、外から帰ってきたとき、手にはいろんなウイルスや細菌がついてるんだ。
それで風邪をひくっていうのは、このウイルスや細菌が体の中に入ってしまうことが原因だよね。
だから石けんでしっかり洗う。
その手洗いとあわせてよく言われるのが、今回の本題の「うがい」だよね。
これはのどについたウイルスやホコリを洗い流すイメージだね。
水うがいで風邪リスクが下がることを示した研究

うがいってするけど、正直必要かわからないんだよね。

そう思う人も多いよね。でもね…
実は日本で行われた研究で
「水でうがいをする人は、風邪をひくリスクが下がった」
っていうデータがあるんだ。
具体的には、うがいをしない人に比べて、うがいをした人の風邪の発症率が減ったんだよ。

へぇー、意味があったんだ!
だから水でうがいをするって、しっかり効果があることなんだ。
この結果からも、手洗いとあわせて「水うがい」を習慣にするのはかなり大事なんだよ。
うがい薬に含まれる「ポビドンヨード」とは?

水でそれだけなら、うがい薬を使うのって、もっと効果があるってこと?

実はそれってちょっと難しいところなんだよね。
うがい薬って聞くと茶色い液体を思い浮かべる人が多いよね。
あれに入ってるのが「ポビドンヨード」なんだ。
うがい薬の前に、この成分がどんなものか、どんな使われ方をしているのかを少し話していくよ。
ポビドンヨードの成分と特徴
ポビドンヨードは、ヨウ素っていう成分を水に溶けやすい形にしたものなんだ。
それでこのヨウ素にはもともと強い殺菌作用があって、細菌やウイルスを壊してくれるんだよ。
でもヨウ素そのままだと刺激が強すぎるから、ポリビニルピロリドンっていう物質と結合させて「ポビドンヨード」にしてるんだ。
そうすることで使いやすく、安定した殺菌剤になるんだよ。
どのような用途で使われているのか
このポビドンヨードは、うがい薬だけじゃなくて医療現場でもよく使われてるんだ。
例えば手術の前に皮膚を消毒するときにも使われるし、のどや口の中を消毒する目的でも使われるね。
薬局で売ってるうがい薬も「のどや口の中の殺菌・消毒・洗浄」に使うっていうのが正式な効能なんだ。
ただ「風邪を予防する薬」として認められてるわけじゃないってのは注意なんだ。
うがい薬と風邪予防の関係性

殺菌するなら風邪予防じゃないの?
こう思う人も多いよね。
でも実際の研究では、はっきりと予防効果があるとは言い切れないんだよね。
ここではその理由と、最近わかってきた新しい研究のことを話すね。
研究では「優位性ははっきりしていない」
確かに昔の研究で、水うがいは風邪の発症を減らすって結果が出てるんだ。
でもポビドンヨードのうがい薬では、同じような効果は確認されなかったんだよ。
つまり「殺菌作用はあるけど、風邪の予防に直結するかはわからない」ってことなんだ。
感染者では口腔内の菌やウイルス量を減らせる可能性
でも、すでに感染している人がポビドンヨードでうがいをする。
これをやることで口の中やのどにいる細菌やウイルスの量を減らせるっていう報告もあるんだ。
他の人にうつすリスクを下げる可能性があるってことだね。
だから「予防」っていうよりは「感染拡大を抑える」役割のほうが強いかもしれないってことだね。

なんか難しいね。

研究自体も「これからこの人は風邪をひく可能性がある」という人ばかりじゃないから難しいんだよね。
でもここ数年の研究では、いいデータが複数あるんだ。
例えばCOVID-19の患者さんでポビドンヨードを使ったら、唾液や鼻のウイルス量が早く減ったっていうデータがあったりするよ。
うがい薬は使うべきか?
「じゃあ結局うがい薬って使ったほうがいいの?」って気になるよね。
ここでは実際の使い方の考え方をまとめてみるよ。
無理に使う必要はない
まず、ここまでの話をまとめると
『風邪予防のために絶対にうがい薬を使わなきゃいけないってことはない』
こういう結果になるね。
水うがいだけでも風邪のリスクを下げられるって研究がある。
だから苦手だったり、味が嫌いなら無理に続けなくても大丈夫なんだ。
ただし殺菌作用は確かにある
ただポビドンヨード自体には強い殺菌作用があるのは間違いないんだ。
のどや口の中をきれいにする力はしっかりあるんだよ。
だから風邪予防の効果ははっきりしないけど、口の中を清潔にしたいときには意味があるんだ。

でもあの独特の口に残る感じが苦手なんだよね。

今はいいものがたくさんあるんだよ。
ただこれはポビドンヨードじゃなくて、セチルピリジニウム塩化物というものなんだ。
これも口の中を洗浄するというので、使われる成分だよ。
ただやっぱりポビドンヨードの方が強い殺菌作用があるから、よく見る…
こういったやつの方が使えるなら、僕はお勧めするよ。
でも大事なのは「手洗い」と「水うがい」っていう基本をしっかりやることなんだよ。
そのうえでうがい薬をプラスするかどうかは、自分の好みや生活スタイルに合わせて選んでね。
まとめ
今回はうがいについて話をしてきたよ。
・水うがいは風邪の発症を減らす研究結果がある
・うがい薬に入っているポビドンヨードは殺菌作用が強い
・研究では風邪予防の効果ははっきりしていない
・感染者では口腔内の菌やウイルスを減らす可能性がある
・最近はウイルス量を減らせるという研究も出てきている
・使うかどうかは自分の好みや生活スタイル次第
こういった内容だったね。
風邪予防の基本はやっぱり「手洗い」と「水うがい」だね。
その上で、出来るなら定期的にうがい薬をプラスしてやることで口の中を綺麗に保つことが出来るってことだね。
ぜひ無理せず続けられる方法を選んで、やってみてね。
参考文献
- Satomura K, Kitamura T, Kawamura T, Shimbo T, Watanabe M, Kamei M, Takano Y, Tamakoshi A; Great Cold Investigators-I. Prevention of upper respiratory tract infections by gargling: a randomized trial. Am J Prev Med. 2005 Nov;29(4):302-7. doi: 10.1016/j.amepre.2005.06.013. PMID: 16242593.
- Eggers M, Koburger-Janssen T, Eickmann M, Zorn J. In Vitro Bactericidal and Virucidal Efficacy of Povidone-Iodine Gargle/Mouthwash Against Respiratory and Oral Tract Pathogens. Infect Dis Ther. 2018 Jun;7(2):249-259. doi: 10.1007/s40121-018-0200-7. Epub 2018 Apr 9. PMID: 29633177; PMCID: PMC5986684.
- Sriwilaijaroen N, Wilairat P, Hiramatsu H, Takahashi T, Suzuki T, Ito M, Ito Y, Tashiro M, Suzuki Y. Mechanisms of the action of povidone-iodine against human and avian influenza A viruses: its effects on hemagglutination and sialidase activities. Virol J. 2009 Aug 13;6:124. doi: 10.1186/1743-422X-6-124. PMID: 19678928; PMCID: PMC2739848.
- Matsuyama Y, et al. A prospective, randomized, open-label trial of early versus late povidone-iodine gargling in patients with COVID-19. Sci Rep. 2022.
- Friedland PL, Tucker S. Phase II Trial of the Impact 0.5% Povidone-Iodine Nasal Spray (Nasodine®) on Shedding of SARS-CoV-2. Laryngoscope. 2024 Sep;134(9):3947-3952. doi: 10.1002/lary.31430. Epub 2024 Mar 30. PMID: 38554057.
- Alsaleh S, et al. Efficacy of 0.23% povidone-iodine nasal rinses and mouth washes in COVID-19 patients: a prospective randomized pilot clinical trial. BMC Infect Dis. 2024.
◆関連記事

コメント