【まとめ】肝臓の数値を下げるために!働き(機能)を改善する!

こんにちは。

人間の臓器の中の1つ
『肝臓』について話をしていくね。

肝臓ってどんな働きをしているか
知っている人も多いと思うんだ。

お酒を飲む人には
やっぱり気になるところだしね。

今回はそんな肝臓について
詳しく見ていくからしっかりついてきてね。

今日はりんちゃんと一緒に
少し話していくからよろしくね。

ぴぃすけ
りんちゃんよろしくね。
りん
ぴぃすけ、よろしく。

肝臓の働き

最初は肝臓の働きから見ていくよ。

おそらく肝臓の働きでパッと思いつくのは
アルコールの分解だと思うんだ。

お酒が好きな人は
肝臓の数値も気にしているしね。

ぴぃすけ
そういえばりんちゃんのお父さんもお酒好きだったよね。
りん
うん。
前に病気になった時には肝臓の数値が危険な数値になっていたんだ。

お酒を飲むことで肝臓は
かなりダメージを負ってしまうよ。

そのダメージは肝臓の機能を弱らせるから、
肝臓以外のところにも病気を
引き起こしてしまうこともあるんだ。

そんな肝臓の働きはこの
・代謝、貯蓄
・解毒
・胆汁生成、分泌
の3つになるよ。

代謝・貯蓄

これはなんとなくわかると思うんだ。

僕たちはエネルギーを
食べ物から補給しているよね。

だけどその食べたものって
そのままはエネルギーとして使えないんだ。

だからそれをまず
自分のエネルギーとして使える形に
代謝するのが1つの役目だね。

その代謝で作られたエネルギーって
そこでなくなってしまったら、
人間いつも何か食べてないといけないよね。

だけど人間って数日くらいなら
何も食べずに生活できるよね。

これはその代謝で作られた
エネルギー源を肝臓内に貯蓄
してくれているからね。

解毒

これも大丈夫だよね。

体にとって毒になるものが
入ってきたときにそれを無害なものに
変える働きのことだね。

体にとって毒ってどういうものだと思う?

実は大人の人なら
もしかしたら日常的に体の中に
取り入れている可能性があるよ。

そう。アルコールだね。

アルコールっていうのは
すごく体に毒なんだ。

だからそれを分解して、
外に排出するっていうことを
肝臓をしてくれているんだね。

すごい頼りになるよね。

胆汁の生成と分泌

胆汁ていうのは消化するのに
必要なものだね。

肝臓の下側には胆嚢って臓器があるんだ。

この臓器の中には
肝臓で作られた胆汁があるんだ。

というのもこの堪能では
胆汁は作ることができない。

だから肝臓は胆嚢のために
胆汁を作ってそこに
分泌してあげているんだよ。

肝臓って僕たちにも胆嚢にも優しいんだね。

肝臓の血液データ

肝臓の働きはわかったね。

次は肝臓の血液データを
見ていこうね。

ここがかなり気になるところだと思うんだ。

ただ実は血液データと言っても
かなり数があるから、
その中から一般的に
行われている項目に絞って
話をしていくね。

今回話しをする項目は
この◯つになるよ。

・AST(GOT)
・ALT(GPT)
・γ-GTP
・ビリルビン
・ALP
・LD
・コリンエステラーゼ

一応他にもタンパクを見たり、
アルブミンやコレステロールも
見たりするよ。

この7つの中でおそらく
みんなが気にしている
AST、ALT、γ-GTP、ビリルビン
について確認していくよ。

ASTとALT

まず最初はASTとALTから。

ちなみにASTとALTの横に
結果によってはGOTとGPTって
書かれていることがあるんだけど、
それは全く一緒だから
迷わないようにね。

なんでこの2つを一緒にみるかというと、

この2つの数値を見ることで
肝臓に異常があるのか
それ以外に異常があるのかを
確認することができるからなんだ。

この2つは酵素っていうもので
アミノ酸を作るものなんだ。

肝臓に何か障害があると
この2つの値は高くなるんだ。

これがどうしてかというと、
この酵素は肝臓に含まれていて、
肝臓が傷つくとそこから
血液中に出てきてしまうからなんだ。

この2つなんだけど、
肝臓だけじゃなくて
他の病気でも数値が高くなるんだよ。

なんだけど、
実はその時の数値の上がり方と、
肝臓の障害の時の数値の上がり方では
違ってくるんだ。

ちょっと表でまとめてみたよ。

閉塞性黄疸 肝細胞性黄疸 溶血性黄疸

ビリルビン ++(直接型) ++(直接型)

++(間接型)

++(間接型)
ウロビリノーゲン ++ ++
尿 ビリルビン ++ ++
ウロビリノーゲン ++ ++
便 ビリルビン
ウロビリノーゲン + ++

肝臓の障害の時は
AST、ALTどちらも高くなっているね。

じゃあそれ以外の
例えば心臓や骨格筋の障害の時は?

ASTだけが高値になっているね。

これはASTとALTが含まれている
量の違いによるものなんだ。

肝臓にはASTもALTも多く含まれている。

だけど心臓や骨格筋には
ASTだけが多く含まれているんだ。

だからこういう結果になるんだね。

γ-GTPについて

次はγ-GTPについて
話をしていくね。

おそらく気になるのトップは
このγ-GTPじゃないかな。

りんちゃんのお父さんはどうだったの?

だいたい200近くあったんだよね。

γ-GTPの基準値は
男性が50以下になっているから
かなり高い数値だね。

これの原因ってなんだと思う?

うん。そうだね。
お酒が一番の原因になるんだ。

どうしてお酒を飲むと
このγ-GTPの数値が上がるのかを
少し話していくね。

基本的にγ-GTPというものは
血液中にはほとんどないものなんだ。

だからおそらく子供なんかでは
10くらいとかもたくさんいるはず。

なんだけど何かしらの理由があって、
血液中に出てきちゃうわけだよね。

その理由っていうのに
『お酒』っていうのが関係しているんだ。

肝臓では解毒という機能があったよね。

お酒の中にはアルコールが
含まれているよね。

このアルコールって知っている通り
人間の体にとっては毒になるものなんだ。

アルコールが体の中に入ると、
肝臓がアルコールを分解し始めるんだ。

そうすると『アセトアルデヒド』という
物質に分解されるんだよ。

分解したからこれで安心!
というわけじゃないからね。

このアセトアルデヒドっていうのも
体にとって毒となる物質なんだ。

お酒を飲んだ次の日の朝の尿って
ちょっと独特な刺激臭がすると思うんだ。

それっていうのはこの
アセトアルデヒドが排出されているんだ。

体に悪い影響を与えるものだから
どうにか頑張って排出しているんだね。

そのアセトアルデヒドは
そこからもまた肝臓で分解されて、

酢酸、そして水となるわけ。

アルコールを飲むだけで
これだけ肝臓が頑張ってくれているから
傷ついちゃうよね。

でも肝臓って実は
臓器の中で唯一自分で自分を治す
機能を持っているんだ。

だから一時アルコールを飲んで
肝臓が傷ついたとしても
自分で修復してくれるんだ。

だけど例えば毎日晩酌を
するような人が危険だよ。

毎日毎日肝臓のことを
いじめているようなものだからね。

こうやって肝臓を傷つけてしまうと
肝臓の中にあるγ-GTPが
血液中に出てきてしまうんだ。

だから慢性的に飲酒を
続けている人は
γ-GTPの数値が高くなるわけだね。

ビリルビン

次はビリルビンの話をしていくね。

ビリルビンってどうやってできるのか
みんなは知ってる?

実は赤血球が壊れることで
ビリルビンってできるんだ。

それをちょっと図で作ってみたよ。

なんとなくわかってくれたかな。

ビリルビンが高いってことは
肝臓で処理しきれなくなった
ビリルビンが血液中に
出てきちゃうからだね。

ただ図でも書いてあったように
ビリルビンには直接と間接があって、
その数値でもどこでなにが
起きているのかがわかるんだ。

これは表にしてまとめておくね。

なんとなくわかってくれたかな。

肝臓ってたくさんの働きがあるから、
それだけたくさんの酵素があるってこと。

肝臓が何かしらの障害を受けると
その酵素が血液中に出てきて
血液検査の結果で高くなってくるんだよ。

肝臓の数値を改善する

そうしたら気になるのがここだよね。

その高くなってしまった数値を
改善するために何ができるのか。

これはたった2つしか方法はないよ。

・肝臓の負担を減らして傷をつけない
・今ある傷を治してあげる

なんでも一緒だね。

壊してしまったら直す。
そして大切にして壊さない。

ここまで話してきて
血液データに異常が出るというのは
肝臓に何か異常があるということだね。

だからそれを改善して
あげるしかないんだ。

さっきも話したように
壊れているなら直して、
大切に使っていかなければダメだよね。

いろいろな情報をみると

禁酒をしましょう!

いやいやサプリを飲みましょう!

もっといいのは運動をすることです!

みたいに言っているところが
本当に多いんだよね。

でもそれって間違いだよね。

まず治す。

それから大切にする。

だったよね。

いろいろ話してきたように
肝臓は生活するために
本当に重要な働きをしてくれている。

悪い生活習慣をしているということは
それだけ肝臓に悪いことをしている
ということなんだ。

肝臓を治すためには
何かする必要があるのかというと
確かにサプリメントとかで
肝臓の働きを助けてあげるのも
すごく重要だよね。

だって働きすぎている人に
手を貸してあげるでしょ。

人は自分で寝ることで
自分で体力を回復することができるよね。

休息があれば同じように
肝臓も自分で回復できるんだ。

だからそのためにやることは

・肝臓の手助けをしてあげる
・肝臓にとって悪いことはあまりしない

運動して、お酒飲まないで
サプリ飲んで、規則正しい生活をする。

本当はこれが一番いいよね。

だけど正直こんなこと無理だよね。

そうじゃなくて全部をちょっとずつ
やれば僕はいいと思うんだ。

もしお酒が好きなら
お酒の量をちょっと減らして
その分解を手助けするサプリを飲む。

人に例えるなら
すごい仕事を抱えている人に対して
ちょっとだけ仕事を手伝ってあげて、
コーヒーでもあげるようなもん。

すごく喜ばれるよね。

同じように肝臓もすごく喜ぶよね。

だけどこれだけはダメなのが
毎日少量を飲むってことね。

というより毎日飲むと必然的に
飲む量って多くなるんだ。

これはアルコールってやっぱり
依存的な部分もあるし
判断力を鈍らせることもある。

だから週に数日は
必ずお酒を飲まない日を作る。

体の構造的に
これだけは絶対にやらなければ
いけないことなんだ。

1日だけ徹夜するのって
確かに辛いけど回復するよね。

だけど毎日5時間しか寝ちゃいけないって
言われたらかなりしんどいと思うんだ。

肝臓もそれと一緒で毎日は
大変ってことだよ。

血液データが下がるまで

こればっかりは
個人差が大きいから
はっきりとこれということは言えないんだ。

だから参考としてりんちゃんに
お父さんの話をしてもらうね

ぴぃすけ
りんちゃんよろしく。
りん
ちょっとここからは私が話しますね。

私のお父さんは毎日かなりの量の
お酒を飲んでいたんですね。

正直勉強して絶対に血液データに異常が
あるのは確信していたんですが、

本人が「問題ない」っていうから
半信半疑ながらもほっといたんです。

そんなある日実はお父さんが脳梗塞で
倒れてしまって病院で血液検査をした
結果をみたんですよ。

その時に数値がγ-GTPが200を
超えている数値でした。

正直びっくり半分
納得半分という感じでした。

それから1週間ほどで退院して、
薬を飲みつつお酒はたしなむ程度に
なっていたんですね。

それから半年間は徐々にですが、
血液データもよくなってきていたんです。

なんですが、
正常とまではいかなかったんですよね。

そりゃあお酒飲んでいたんで
しょうがないといえば
しょうがないんですよね。

ただそんな時に
サプリメントを渡したんです。

そのサプリメントを飲んだら
お父さんにはとてもあっていたらしく
だいたい1〜2ヶ月で50以下まで
γ-GTPが下がったんですよ!

ちょっとお父さんって偏食なんで
栄養バランスがうまく
摂れていないかったんですよね。

だから肝臓に重要なアミノ酸や亜鉛
ビタミンなんかをサプリで摂取して
もらったんです。

代謝的に必須アミノ酸を摂取することで
アンモニアという毒素を解毒することが
手助けできたわけですね。

体は文句言わないけど
休ませてあげるってことが
重要だったんですね。

という感じでお父さんの話は終わりです。

りんちゃん、ありがとう。

必須アミノ酸や亜鉛なんかを
ちゃんと摂るって体にとって
本当に重要なことなんだね。

食生活が偏っていたりすると
なおさら難しい部分だしね。

よくサプリって怪しいとか言われるけど、
僕は必要な栄養素を補充するためには
すごく便利なものだと思うんだよね。

ただ病気が治るとか
そういう感覚で飲むのは
ちょっと違うかなと思うんだけど。

まとめ

肝臓は本当に重要な働きをしている
臓器ということがわかったと思うんだ。

その肝臓は僕たちのために
頑張ってくれている。

だけどその肝臓を傷つけているのも
また僕たちなんだよね。

肝臓のためにいきなりすごいことを
やろうとしても挫折してしまうから
ちょっとずつやっていって欲しいな。

まずは休肝日!

あとはお酒を飲むとき、
というより解毒の働きを助けるために
サプリで足りない栄養素を補充する。

そうやっていくことで
ちょっとずつ肝臓を
いたわっていったあげてね。

長くなったけど
重要な肝臓の話でした。

途中でりんちゃんのお父さんの話が出てきたね。

実はりんちゃんのお父さんは大のお酒好きで毎日晩酌でビールを何本も飲んでいた人なんだ。

そんなある日に脳梗塞で倒れてしまったんだ。

そんなりんちゃんとお父さんの物語が
あるから興味があればぜひ読んでみてね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介

はじめまして、管理人のりんしょうです!
臨床検査技師として働いている僕たちが、
わかりやすくをモットーにサイト作っています。

少しでも手助けになれば嬉しいです^^

しょう(31歳)ちょっとメタボ。

りん(30歳)しっかり者の奥さん。

もう少し詳しい自己紹介はこちら
◆『りん』と『しょう』の紹介

ピックアップ記事

  1. 血液検査の基準値のまとめ!健康診断の結果と見比べてみてね!

    こんにちは( ^˂̵˃̶^) [speech_bubble type="std" subtyp…
  2. 貧血の検査結果の見方や方法について!食事やサプリで改善できる?

    貧血って何か知ってる? ふらふらーってなるあれね。 つらいよね。 僕も貧血気味で運…
  3. 【まとめ】病院の検査一覧

    病院の検査ってたくさんあるんだけど、 どのくらいの検査の種類があるんだろう。 そんな疑問を持…

登場人(鳥)物紹介

ぴぃすけ

病院で臨床検査技師として働いている。
おしゃべりが好きで検査中に
よく患者さんとお話をしている。

お姉さん(年齢内緒)

ぴぃすけとなぜか仲良くなった
悩みを聞いたり聞かせてくれる、
年齢が内緒のお姉さん。
若いのかそれとも・・・。

ページ上部へ戻る